VR動画を制作会社に依頼する場合、料金だけで判断するのではなく、動画制作の得意ジャンル、映像の種類なども考慮して選ぶのがおすすめです。
例えば、ジェットコースターのような迫力あるVR動画を作りたい場合、アミューズメント系、エンタメ系のVR動画制作実績がある会社に依頼した方が、満足できる映像の仕上がりになります。
逆にマンションやアパートの室内映像でVR動画制作を依頼したい場合は、不動産関連のVR動画制作実績がある会社がおすすめです。
それぞれの制作会社の撮影実績や撮影技術をしっかり聞いて判断してください。
ここでは、VR動画の概要や撮影方法、VR動画制作会社を選ぶときのポイントをご紹介します。
VR動画はどのように映像が作られる?制作会社による撮影方法とは

VR動画は「バーチャルリアリティー」の略で、意訳すると「仮想現実」という意味になります。
イメージとしては「実際にその場にいないのに、その場にいるような立体的感覚を得られる映像」と考えればよいでしょう。
通常の2D撮影したカメラだと映像が平面的に映ってしまいます。
そこで広範囲をカバーできる魚眼レンズカメラを使って撮影し、それをつなぎ合わせることで立体的な映像が完成します。
動画と動画をつなぎ合わせる方法を「ステッチ」と呼びます。
このステッチによってVR動画が完成します。
なお、360度立体的な映像を作り出すためには、撮影でその範囲をすべてカバーする必要があります。
そのためには、GoProを6台は使わなければ作り出すことができませんでした。
しかし、近年ではカメラの性能もアップし、カメラとカメラを背中合わせにして、カメラ2台で360度カバーできるカメラも登場しています。
カメラの背面も撮れるという意味で、Back to Back360度VR動画撮影機材と呼びます。
1台で広範囲を映し出すことができるカメラがあると、それだけステッチ作業が減ります。
そうなると動画製作者の技術、時間を要する必要がなくなるので、クオリティの高い映像をカメラのみで作り出すことができます。
VR動画制作会社の選び方について!動画制作技術を優先すべき?料金を優先すべき?

VR動画制作会社の選び方は、ご希望の映像内容に合わせて選ぶことをおすすめします。
例えば、賃貸マンションの室内VR動画を制作したい場合、やはり不動産関連、建築関連のVR動画制作経験がある制作会社に依頼した方がよいです。
近年はコロナの影響もあって現地調査を行わず、遠方から室内を確認したいという方も増えています。
そういった方に向けて部屋の隅々までイメージが伝わるVR動画を見せることができれば、賃貸マンションの契約率にも大きく関わってきます。
制作会社を選ぶときは、同じジャンルの制作実績を重視してください。
その次にポイントとなるのが料金です。まだまだ相場があるようでない世界ですから、どのぐらいの料金になるかは千差万別。
比較的簡単なVR動画でしたら、30万円程度で制作依頼を受けてくれるケースもありますが、クオリティにこだわれば100万円、200万円は下りません。
事前に予算を伝えて、その料金内でどれくらいの映像が制作できるのかご確認ください。
また、動画製作会社選びを成功させるためには、制作会社が所有している機材の確認も大切です。近年VR動画で当たり前のように使用されているのがGoPro、Nokia Ozo、iZugarなどです。
これらは広範囲撮影が可能なカメラで、映像の繋ぎにも自然に編集することができます。
また、モデルによっては防水機能もあるので、様々なシチュエーションでの撮影も可能になります。
海や川での撮影をお願いしたいと考えている場合は、こういったカメラを所有しているか聞いておくとよいでしょう。
STUDIO ASでは、Insta360Pro2、Insta360Pro、Insta360ONEX、GoPro Fusionなど様々なカメラを使用して、360度映像を制作いたします。ご予算に応じて最適なカメラを使用いたしますので、VR動画制作をお考えの方はお気軽にお問い合わせください。
VR動画の制作会社をお探しならSTUDIO ASにご相談を
VR動画の概要やVR動画制作会社の選び方についてご紹介しました。
動画制作を依頼する際には、室内を撮影するのか、屋外で動きのあるものを撮影するのか、どのような場所を撮影するのかなど、撮影しようと思っている分野を明確にしておくことが大切です。
制作会社に過去に似たようなVR動画制作経験があれば、イメージを共有することもできます。また、動画の映像時間や納品日までの製作期間、料金なども事前に打ち合わせしておきましょう。
イメージを共有した上で、依頼すると失敗せずに済みます。
STUDIO ASでは、店舗のフロア、売り出し中の不動産、自社工場などを360度自由に見ることができる紹介動画制作が可能です。自分の操作で自由自在に動ける新感覚のVR動画制作も可能ですので、VR動画を制作したいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
コラム一覧
- VR動画制作会社の選び方 料金より映像・動画制作実績にこだわろう!
- VR動画を制作会社に依頼する際にかかる料金は?360度撮影や制作日数によって変動
- AR動画を映像制作会社に依頼!ARのメリットとは?プロモーション用コンテンツとして人気
- 映像制作会社へのAR動画依頼は企画力・実績ある会社へ!AR動画の用途 拡張現実でPR
- VRショールームを制作するメリットとは?バーチャル体験でサービスの魅力もアップ!
- VRショールーム制作・撮影を依頼 360度動画とは?
- ARで非対面取引を!オンライン取引のメリットとは?様々な契約に活用可能
- 非対面取引を支援 ビジネスでのAR動画活用ポイントをご紹介
- オンデマンド配信を依頼!オンデマンド配信とライブ配信との違いは?セミナーを配信したい方へ
- オンデマンド配信を依頼しよう!オンデマンド配信のメリットとは?音楽ライブ動画のオンライン配信
VR動画制作会社をお探しならSTUDIO ASへ
会社名 | 株式会社スタジオエイエス |
---|---|
住所 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3丁目20−2 マノア玉川第3ビル 501号室 |
TEL | 050-5884-8697 |
URL | https://studioas-tokyo.com |
事業内容 |
|