VRショールームを制作することで、利用者にどのようなアピールが可能になるのかご存じでしょうか。
「興味はあるものの、実際VRショールーム制作には至っていない」、「実際どのように制作してアピールすればよいかわからない」という企業も多いでしょう。
バーチャル体験は商品やサービスの構造理解に役立つものですので、平面上のPRより効果が期待できます。
またVRショールームを制作することで、現地に警備員を配置する必要が無くなり、人件費などのコスト削減効果も期待できます。
また、一度制作してしまえば、24時間365日いつでも、誰にでも閲覧できるようになります。
訴求効果のあるVRショールームを制作して、多くの方にアピールしましょう。
こちらでは、VRショールームに関する内容をご紹介します。
バーチャル体験ができるVRショールームとは?

VRショールームはスマホやパソコンからWeb上にアクセスすると、実際にそこにいるかのような感覚を味わえる展示空間のことです。
VRショールームを制作するには、360度全方向の映像や画像を記録し、それをつなぎ合わせていく作業が必要です。
また商品などもすべて細かく表示するには、あらゆる角度から撮影することも必要になります。
より高度なVRショールームを制作したいのであれば、制作会社へ依頼することをおすすめします。
VRショールームを制作するメリットとは?

VRショールームは利用する方にとって様々なメリットをもたらします。
VRショールーム利用者のメリットは以下のとおりです。
VRショールーム利用者のメリット
- 現地まで来なくても体験できる
- 混雑の心配なく、空間を堪能できる
- 365日24時間いつでもバーチャル体験できる
- 他人を気にすることなく、商品やサービスを眺められる
まず挙げられるのが、「誰でも気軽にどの時間でも閲覧できること」です。
例えば、一般的な展示場やイベントは時間が決まっていて、それ以外の時間は見ることができません。
しかし、VRショールームならそういった時間制限なく、いつでも閲覧できます。
仕事の都合などで来たくても会場に来られないという方にまでアピールできます。
近年では、コロナの影響で人出の多い所への外出は控えている人が多いはずです。
また、そもそもイベント自体が開催できないケースも増えています。
そういった人との接触、密な空間を避けられるのもVRショールームの魅力です。
VRショールームは制作側にも様々なメリットがあります。
VRショールーム制作者のメリット
- 会場使用料などのコストをカットできる
- セキリティの心配がない
- 人件費がかからない
例えば、どこかの展示施設を借りた場合、イベント開催期間中の会場使用料が必要です。
しかし、VRショールームなら一度撮影してしまえば、その後、空間は撤去しても問題ありません。
そのため、会場使用料などを大幅に削減することができます。
また、VRショールームは、実際に人が出入りするわけではありませんので、盗難や破損などの心配もありません。
セキリティのため、警備員などを配置する必要もなくなりますから、人件費のカットにもつながります。
このようにVRショールームは利用する側、そして制作する側の双方にメリットがあるのです。
唯一デメリットがあるとすれば、実際にものに触れることはできない点でしょう。
商品の素材感などは残念ながら、VRショールームでは体験することができません。
質感なども知ってもらいたい場合は、質感がわかるアップ画像を用意したり、サンプル品を用意して送付したりするなどの対策が必要です。
STUDIO ASでは、見ているだけじゃなく自分の操作で自由自在に動ける新感覚のVRショールームをご提供しています。バーチャル体験を用いて顧客の満足度を高めたい、販促に繋げたいとお考えの企業様はお気軽にお問い合わせください。
VRショールームの制作をお考えならSTUDIO ASにご相談を
VRショールームのメリットについてご紹介しました。
バーチャル体験ができるとイメージがわきやすいので、空間や商品を感じてもらいたい場合はVRショールーム制作をご検討ください。
STUDIO ASでは、タブレットやスマートフォンからリアル感を伝えることができるVRショールームの制作が可能です。まずはお気軽にご相談ください。
コラム一覧
- VR動画制作会社の選び方 料金より映像・動画制作実績にこだわろう!
- VR動画を制作会社に依頼する際にかかる料金は?360度撮影や制作日数によって変動
- AR動画を映像制作会社に依頼!ARのメリットとは?プロモーション用コンテンツとして人気
- 映像制作会社へのAR動画依頼は企画力・実績ある会社へ!AR動画の用途 拡張現実でPR
- VRショールームを制作するメリットとは?バーチャル体験でサービスの魅力もアップ!
- VRショールーム制作・撮影を依頼 360度動画とは?
- ARで非対面取引を!オンライン取引のメリットとは?様々な契約に活用可能
- 非対面取引を支援 ビジネスでのAR動画活用ポイントをご紹介
- オンデマンド配信を依頼!オンデマンド配信とライブ配信との違いは?セミナーを配信したい方へ
- オンデマンド配信を依頼しよう!オンデマンド配信のメリットとは?音楽ライブ動画のオンライン配信
VRショールームの制作は、STUDIO ASにご依頼ください!
会社名 | 株式会社スタジオエイエス |
---|---|
住所 | 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3丁目20−2 マノア玉川第3ビル 501号室 |
TEL | 050-5884-8697 |
URL | https://studioas-tokyo.com |
事業内容 |
|